プロカメラマンのスキルを学ぶ職場、スタジオマンってどんな仕事か

どうも。こんにちわ。

カモメと申します。

 

みなさん写真は好きですか?

私は大好きです。

近年スマホの進化や、デジタルカメラの進化で誰でも素晴らしい写真を撮りやすくなっている時代ですね。

 

素晴らしい写真を見ると本当にこころが和みます。

またネットのおかげでその素晴らしい写真を誰でも見ることができるようになってきました。

そして、インスタグラムをはじめSNSを通して誰でも簡単に写真を発信できる世の中になってきたと思われます。

 

そんな中、プロのカメラマンを目指す若者も少なからす多くなってきたのではないでしょうか。

 

そこで、今回はプロカメラマン。

中でも広告の世界で活躍するプロカメラマンになるための王道の方法を実体験を交えて皆様にお伝えできればと思います。

 

カマラマンと言ってもカテゴリーが様々あって、一概にプロカメラマンと言っても何が得意か様々です。

スポーツを撮ることを専門にしているカメラマンも入れば、物撮りを専門にしているカメラマン。ウエィディングを専門にしているカメラマンもいます。

その中でも広告を主戦場にしているカメラマンは一般的に大きな収入を得ている可能性が高いです。

企業から直接お金が動くのでその分、動くお金も非常に多く、他の撮影より単価が高い傾向があります。

夢をもって目指す人も多いのですが、狭き門でもあります。

今回はここの広告カメラマンにフォーカスを当てたお話をできればと思います。

 

  • プロカメラマンになる王道の道

はい。まずプロカメラマンになる王道の方法があります。

正直、今の時代この方法以外にも業界に食い込む方法はありますし、食い込んで活躍されている方も非常に多いです。しかし、日本においてはまだ、古い考え方が根強く残っている部分も多いですので今から書くことはあくまで王道パターンです。

 

まず、近年ネットの発達によって誰でも簡単に情報を取得できるようになってきました。

カメラもその例外ではないですよね。

今では簡単にカメラの仕組みを調べることができたり、youtubeなんかでわかりやすく撮影の仕方を教えてくれている人もいます。

 

しかし、カメラの仕組みをある程度理解すればプロカメラマンになれるかと言われればそうではありません。

プロカメラマンは写真を撮れることはもはや当たり前なので、どちらかというとクオリティと同じくらい、いかに迅速に安全に的確に、そして業界を知っているかが非常に重要になってくるのです。

そうゆうネットでは学ぶことができないところをどうやって学ぶのか。それがアシスタント時代に学ぶということになります。

アシスタント時代に学べることは多岐にわたり、礼儀礼節はもちろん、機材の使い方や撮影の段取り、ライティング、大きな撮影はどのように行われるのかを働きながらリアルな現場で学ぶことができます。

もちろん優しい環境ではなく、いまだに体育会系が抜けていない環境も数多く残っています。

たいていアシスタントで現場を経験し、独立するというのが広告カメラマンでの第一歩を踏み出す王道と言えるでしょう。

 

 

  • アシスタントの種類(直アシとスタジオマン)

はい。アシスタントを経験するということをまず述べさせて頂きましたが、実はこのアシスタントにも種類があります。

それはなにかというと・・・・

  • 直アシ
  • スタジオマン

と呼ばれる二種類が存在します。

 

直アシとは

 直アシとは、いわゆる先生のもとでずっと働く弟子入りスタイルです。その先生に撮影が有る限りどこまでもついていき撮影をアシストする人です。この直アシになるのは、タイミングや運、年齢や、キャリア、あと自分の熱意を売り込む営業力も必要になるので一概に誰でも簡単に直アシになれるわけではありません。

 

スタジオマンとは

 一方スタジオマンというのは、広告専門のスタジオで働く人のことを指します。いわゆるドラマで出てくるような白ホリと呼ばれる、真っ白で壁と壁の界がアーチを描いている、そう・・・あれです。

このようなスタジオは貸しスタとも呼ばれ、企業の広告撮影場所として、カメラマンや企業に撮影環境を提供しています。スタジオマンとはそこに撮影にくるカメラマンのアシスタントをする人達を指します。

募集をかけているスタジオに面接をしてもらい、業務委託やバイトのような雇用形態で勤務します。比較的、簡単に入ることは可能だと思います。

  • スタジオマンとはどうゆう仕事か

はい。ここでは比較的敷居の低いスタジオマンについてお話できればと思います。

まず、スタジオマンとはいわゆるカメラマンのお手伝いをする人です。なので、基本的には雑用などの仕事も非常に多いです。

また、もともと業界自体が体育会系な風土がありますので、仕事以外の普段の環境使いから厳しく指導する場所が多いです。まずスタジオの清掃などは当たり前で、撮影にくるカメラマンや関係者が気持ちよく使用できるような準備は毎日行います。

また、撮影商品やセット小道具などの搬入搬出、管理なども行わなければなりません。

大抵、2〜3日前に商品が搬入され、撮影前日には翌日すぐに撮影開始できる下準備などもします。そして、一番の見せ場?は撮影中のカメラマンのアシスタント業務です。

広告撮影の多くは大きなセットを要します。一つの撮影に大きな機材達を要するわけです。

f:id:kamolog:20190721234759j:plain

スタジオ撮影

このようなセットはまだ簡易的な方です。

しかし、やはり撮影というものは限られた時間で行われるものなので、このようなセットをカメラマンがスタジオマンに指示をします。

そのセット指示にしたがって、スタジオマンは迅速にかつ安全に正確にセットを構築するのです。

  • スタジオマンをするメリット

さて、ではこのスタジオマンをすることで一体どういったメリットがあるのかというところをお話しします。

まず、大きく一つあげるとすれば、ライティングを学べることが挙げられます。

広告写真を撮るに当たってもっとも重要な技術と言えます。はたまた、カメラマンの技術を測る重要な要素と言っても過言ではないかもしれません。

 

写真を学んで行くと誰もがぶつかる壁、それは光の操り方でしょう。

みなさん街を歩く時、注意深く街を眺めてみてください。世の中、広告にあふれています。

綺麗な化粧品の写真、芸能人の写真、車の写真。同じ写真でも明らかに昨日今日カメラを買った人の写真とは違いますよね。

では一体何が違うのでしょうか。

それは、カメラやレンズでもありますが、ほぼ全てといっていいほどライティングでクオリティが決定しています。

正直、よいライティングが組めて入れば、安いカメラでも広告写真に近いクオリティの写真を撮影することも可能です。

それくらい、撮影においてライティング、すなわち光の扱い方とは重要な要素なのです。

そんなライティングですが、作り方は千差万別です。工夫次第で多くのバリエーションが存在します。

そのバリエーションやノウハウを、実際の現場で盗むことができる。それがスタジオマンをする上で最大のメリットと言えるでしょう。

 

また、もう一つ重要なメリットはスタジオマンは直アシと違って多くのカメラマンと接することができます。そして、その分多くの撮影に携わる可能性もあります。なので、一人のカメラマンのスキルだけでなく、多くのカメラマンの技を見ることができるのも大きなメリットといえるでしょう。

  • 実際にやってみた

はい。実際に筆者はスタジオマンを約2年経験をしました。

私が実際に経験したスタジオワークの1日はこんな感じです。

 9:00 出勤(早入りの撮影がない場合)

汚れていい黒をベースにした服に着替えて、掃除と、スタジオに来館するお客様用のコーヒーを入れる。

スタジオの電源や備品を整理する。

 

10:00 撮影開始 撮影内容によっていつ始まるかはわからない。ここではあくまで例として

 

ひたすら撮影アシスタント

 

13:00 昼食

 

14:00 撮影再開

 

ひたすら撮影アシスタント

 

だいたい18〜21時の間くらいで撮影終了

スタジオのバラし

清掃

翌日の撮影準備

 

終了

 

大まかな流れですが、上記はあくまで一例であり、基本的には一つ一つ撮影やり方が全く違う感じです。

早入りの場合は7時から撮影開始もあれば、終了は終電を回ることだってあります。

撮影現場において写真の場合、責任者はカメラマンで段取りなどもすべてカメラマンが指揮をとります。

なので、カメラマンがひたすら撮影を続行するのであればスタジオマンはどこまでも撮影に付き合います。

 

  • 学んだこと

約2年のスタジオ経験では正直、思ってた以上のことを学ぶことができました。

大まかにいうと下記になります。

・ライティング

・機材の使い方

・業界の風土や雰囲気

・おもてなしの心

 

ライティング

 正直、2年そこらで広告撮影のライティングをマスターできるほど甘い世界ではありません。

しかし、基礎的な部分はいやでも身につくので、光の分析や仮説、予想などをする能力はつきました。これは非常に大きなことで、この考える能力が身についたことが最大の学びかと思われます。

 

機材の使い方

 ここに関しては、普段個人では決して購入することができない機材と日々触れ合うことができました。

広告スタジオでは本当に目玉が飛び出るくらい高価な機材がたくさんあります。

その使用方法や実務体験は非常に良い経験になりました

 

業界の風土や雰囲気ふれれた

 ここに関しては正直、一部の世界を体感しただけでこの業界は狭いようで広い、広いようで狭い業界です。なので、その環境によって風土やルールは様々なのですが、ざっくりとした世界は掴むことができたのは良い経験だったかと思います。

 

おもてなしの心

 どんな仕事も共通すると思いますが、特にアシスタントはおもてなしの精神が非常に重要です。カメラマンがいかに気持ちよく効率的に撮影するアシストをすることができるかがスタジオマンのミッションともいえます。

なので、普段の生活から気をつける習慣が身につきました。

それは、どうすれば人は喜んでくれるのかであったり、今この人は何を求めているのかの洞察力なども磨かれたかと思います。

  • まとめ

はい、ざっとスタジオマンについてつらつらと書かせていただきました。

これがすべてではないですが、主に広告のプロカメラマンになるにはスタジオマンを2年経験し、誰かの先生の直アシになり1〜2年修行し、独立というのが王道の流れです。実は冒頭説明した、直アシになる一つの条件としてスタジオマン経験者ということが多いです。

今の時代必ずしもこの方法でなければプロになれないとも言い切れません。

SNSやWEBをうまく活用する方法もあります。

しかし、素晴らしい写真を残す一つの方法として、技術はあってマイナスにはなりません。

また、どんな仕事をするにあたってもおもてなしの精神は大切なので、長い人生の少しの間、アシスタント経験をすることもまた良い経験なのではないかと思います。